最近、川沿いをジョギングするのが日課になってきました。
朝でも夕方でも、あの道には鳥の鳴き声がうるさいぐらいによく響いていて、特に何の種類かは分からないけれど、やけに心が落ち着くんですよね。
息切れと、川のせせらぎと、騒がしいぐらいの鳥の地鳴き。
ただそれだけなのに、不思議と頭の中がスッと静かになる瞬間があります。
「今日もちゃんと整ってるな」って、身体が教えてくれるような感覚。
家では文鳥を飼っているのですが、15時になるとお茶休憩をしながら家の中で放鳥しています。
部屋の中を見回りしながらさえずるので、その声を聞くと「さて、もうひと頑張りしようか」という気持ちになるんです。
肌感覚としてはわかっていたのですが、鳥の鳴き声によって“うつや不安を和らげる効果”があるようです。
鳥のさえずりを聴くとうつや不安が軽減、健康効果の報告続々 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
ナショナルジオグラフィックの記事でも紹介されていて、自然の音に人間の心が癒されるのはちゃんと研究でも証明されつつあるんですね。
私は「落ち着くこと」「安心できる環境づくり」をテーマにビジネスをしていますが、
こうした身近な自然の力って、意識すればするほど取り入れやすいなと感じています。
スピーカーで環境音を流すのもいいけれど、
ジョギングの途中でふと耳を澄ますとか、
ペットと一緒に過ごす静かな時間に身を任せるとか、
そういう自然との付き合い方をこれからも大切にしていきたいと思っています。
コメントを残す