音声コンテンツの市場動向は常にチェックしていて、せっかくなので最近のニュースをまとめてみようと始めました 週刊音声コンテンツニュース 。今週の音声コンテンツニュースをまとめていきます。
2021年2月第2週目の音声コンテンツニュース
◆雨宮天・村瀬歩・島﨑信長・伊藤彩沙が出演【コメント到着】三月のパンタシア、謎解き×青春群像劇のオーディオドラマを公開 | SPICE – エンタメ特化型情報メディア スパイス
https://spice.eplus.jp/articles/282674
◆「歴史のデータベースをつくりたい」日本一のポッドキャスト、コテンラジオが語る歴史の面白さと強さ | 古本買取のVALUE BOOKS
https://www.valuebooks.jp/endpaper/8246/
◆ニッポン放送社長、断言「今年は新しい風を吹かせる大転換の1年になる」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210113-OHT1T50130.html
◆作業をしながら聴ける音声コンテンツ市場が拡大「グノシー」もラジオコーナーを拡充、オリジナル番組や人気ポッドキャスト番組も配信中 | ロボスタ
https://robotstart.info/2021/02/12/gunosy-radio.html
◆日本の #Spotifyオリジナル & #Spotify独占配信 ポッドキャスト番組の配信スケジュール
https://twitter.com/spotifyjp/status/1360378152565035008?s=11
Spotifyでしか聞けないコンテンツが1週間分揃ってきましたね
◆通話コミュニティYay!(イェイ)運営の株式会社ナナメウエ、総額5.5億円の資金調達を実施|株式会社ナナメウエのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000044875.html
◆長いポッドキャストを60秒のパーソナライズされた「音声ニュースフィード」に変えるPodz | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/02/11/2021-02-10-podz-launch/
◆伝統的に行われていた演説習慣、バイデン政権ではポッドキャスト形式を計画 | SlashGear Japan
https://slashgear.jp/tech/17527/
音声コンテンツ紹介
ここでは最近聞いて面白かった音声コンテンツの紹介
向井と裏方
「話題のあの番組を手掛けるスタッフってどんな人たちなの!?」
「ネット騒然のあの神回はどうやって生まれたの!?」
「パーソナリティとはどんな打ち合わせをしてるの!?」
この番組では・・・プロデューサー、ディレクター、放送作家など、全国の人気ラジオ番組の“ウラカタさん”をお招きし、“番組の舞台裏”を語ってもらう全ラジオ好きに贈るウラカタトークバラエティー!
https://audee.jp/program/show/100000196
AuDeeで配信されているこちらの番組、ラジオ好きのラジオ好きのためのラジオ好きラジオ。
藤井青銅さんゲスト回は「原稿読んでるだけだと面白くないよね」などの話やオードリーANNの経緯とかが聞けます。音声コンテンツが好きな人は楽しく聴けますね。
日記
木曜日に祝日がありましたね。結構自由に出来る時間があったと思うんだけどあまり記憶がない…
積んでいるタスクを粛々と進めているだけで、自分自身のための制作物だったりやりたい事は進められていないかな。1日30分でもいいから進めていきたい。
ラジオの名言
てへぺろ☆
ラジオおどろき戦隊モモノキファイブ第7話(2009年5月21日)で初披露。
https://dic.nicovideo.jp/a/てへぺろ☆
最後に一言
目を酷使すると知らず知らずのうちに疲れてしまっている事が多くあります。意識的に目を休めてリラックスするために好きな音楽を聞くのも良いらしいですね。
歌詞がないクラシックやジャズ、ゆったりしたリズムや低音が多く含まれる物が効果的ですが、リラックスするためには自分自身が知っている好きな音楽が一番おすすめです。
私もちょっとした時間に溜まっている音声コンテンツを聴こうとしてしまいますが、意識的にリラックスしたいときは別の物を聞いたり、何も聞かないようにしたりしています。
リラックスしたら集中力や気力を回復させつつ「あれはやらなくてもよかったな」「こっちの方が先にやる必要あった」など反省しまくって時間をかけるだけでない、成果物を意識した行動をとって無理しないようにしています。
それではまた来週。