音声コンテンツの市場動向は常にチェックしていて、せっかくなので最近のニュースをまとめてみようと始めました 週刊音声コンテンツニュース 。今週の音声コンテンツニュースをまとめていきます。
2021年1月第4週目の音声コンテンツニュース
◆JAPAN PODCAST AWARDS 2020 ノミネート作品発表
https://twitter.com/PodcastAwardsJP/status/1351001741316263938
◆マイポッドキャストアワード – Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/hashtag/マイポッドキャストアワード
JAPAN PODCAST AWARDS 2020に関連して自然発生的にこちらのハッシュタグが人気になっているようです。元はこちらかな?
https://twitter.com/kyokuto48/status/1351916007640559616?s=11
◆Spotifyが次世代音声コンテンツクリエイターへの「クリエイター・サポート・プログラム」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000022249.html
◆出演者や評価などをまとめた広範なポッドキャストデータベースを構築するPodchaserが4.2億円調達
https://jp.techcrunch.com/2021/01/21/2021-01-19-podchaser-raises-4m-to-build-a-comprehensive-podcast-database/
◆「オードリーのANN」が1位、20代から40代が選ぶ好きなラジオ番組 – ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19561979/
◆JUNK派から見ても2020年のラジオはANNが熱かった話【わたしの偏愛】 – 週刊はてなブログ
https://blog.hatenablog.com/entry/2021/01/22/120000
また、深夜ラジオの特徴のひとつに、「今週、ずっと家にいたから話すことが何も無くてさぁ」というトークが成立するということがありますが、特にそのような放送に「自分も何もない一週間だったけど、別に良いんだな」と、とても救われました。
◆ラジオとリスナーの未来をつなぐ、ニッポン放送プロデューサー石井玄の展望 | advanced by massmedian(アドバンスト) ちょっと先の価値観を見つけるメディア
https://advanced.massmedian.co.jp/article/detail/id=6948
またリスナーが会員になれる月額制ファンコミュニティーをつくり、過去の放送回や撮りおろし音源の視聴、限定グッズのプレゼント、イベント参加券の優先購入など、いわゆるファンクラブのようなサービスもつくりたい。
音声コンテンツ紹介
ここでは最近聞いて面白かった音声コンテンツの紹介
デスラジオ 聞いたらいつか死ぬラジオ
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/デスラジオ-聞いたらいつか死ぬラジオ/id1523325093?uo=2
JAPAN PODCAST AWARD 2020にノミネートされていたので聞いてみました。犯罪や残酷な事件などを取り扱っていて気になってしまう話が聞けるので楽しいです。
日記
最近はとても寒いですね。書いてる今日は雪が降るらしいですが本当かどうなのか。
暖をとるために急須で入れたお茶を飲んでいます。なんでもお茶に含まれるカテキンの健康効果が注目されているらしく、お茶を飲む人が増えているらしいです。水出しで入れた方がカフェインが少なく、カテキンが良く出るらしいですが体を温めた方が免疫力が高まりやすいそうなので自分は暖かいお茶を飲んでます。甘い飲み物と違っていっぱい飲めるので良いですね。
ラジオの名言
笑うのが苦手な人、人混みが苦手な人、会社が苦手な人、学校が苦手な人、明日もいい日でありますように
aiko、真夜中のラジオリスナーに寄り添う声 | マイナビニュース
最後に一言
「3時のおやつ」と呼ばれますが、3時ぐらいに休憩する時間を取るのがストレス対策に効果的なんだそうです。安心したり落ち着くための休憩をとって、副交感神経を優位にすることで高まりがちな交感神経とのバランスをとってみてください。
それではまた来週。